女性会活動報告

ホーム活動報告 > 楽しくSDGsを学べるキッズイベント開催(信州中野女性会)

楽しくSDGsを学べるキッズイベント開催(信州中野女性会)

「打ち水」で暑さを和らげる子どもたち

 信州中野商工会議所女性会(町田美代子会長)は8月2日、「めざせアップサイクル!!たからもの工作 キッズイベント~一緒にやってみよう!未来をつくるSDGs~」と題し、子どもたちを対象に環境学習と工作体験のイベントを開催した。

 まず、SDGsの目標⑪「住み続けられるまちづくりを」、⑫「つくる責任・つかう責任」、⑬「気候変動に具体的な対策を」についてスライドを使って学習した。目標⑪では自分たちの暮らすまちを大切にする意義を考え、⑫では「捨てる前に何かに活用できないか?」というアップサイクルなどの視点を持つことの重要性を学んだ後、商店街の店舗などから集めた端材を使って工作を実施。子どもたちは自由な発想によって個性あふれる作品をつくり上げた。また、⑬に関連して「打ち水」を実際に行った。

活動報告一覧に戻る

このページの先頭へ