| 応募者 | 武藤正子 | |
| 事業所名 | 株式会社すまいる情報光が丘 | |
| 役職名 | 代表取締役社長 | |
| 所在地(都道府県・市) | 東京都練馬区 | |
| 業務概要 | 不動産仲介業(光が丘パークタウン(東京都練馬区・板橋区)における公団、公社の中古分譲マンションの売買仲介及び賃貸仲介、管理)/損害保険業務/コンサルティング業務 | |
| 創業年月 | 1995年9月 | |
| 事業所住所 | 東京都練馬区田柄5−6−17 | |
| 事業所TEL | 03-3825-6411 | |
| 事業所FAX | 03-3825-6802 | |
| 資本金(創業当時) | 1,000万 | |
| 従業員(創業当時) | 8名 | |
| 売上高(創業当時) | 8,000万 | |
| 受付女性会 | 東京商工会議所女性会 | |
| 連絡先 | 事業所 | |
| こんな仕事ができます(受注) | 光が丘パークタウンの中古分譲マンションの売買仲介 | |
| 創業の経緯・動機・きっかけ、沿革 | 何故この業種で創業したのですか。創業動機を教えてください。 | 公団公社の中古分譲住宅の仲介専門会社に15年間勤務。光が丘営業所長の時、独立を決意し、分社して独立。 | 
| 創業時にどんな情報が重要でしたか、それはどこで収集しましたか | 分社独立だったので、これまでの人、物、お金、情報をそのまま引き継いだ形で独立することができた。 | |
| 起業に大変だった点はなんですか、どう解決したのですか | 同上 | |
| 起業に必要なことを一つ挙げるとするとなんですか | 「何のためにするのか」という信念、理念を持つこと | |
| 事業の概要新規・独創性に富む点、創意工夫点、他に誇れる点など) | 今の時点の自社の強みは何ですか | 光が丘パークタウン仲介実績ナンバーワン店、売買シェア60%を確立。無借金経営。毎週、地域に「週刊すまいる情報」ミニコミ紙を10.000部発行。通算665号(H14.12現在) | 
| 今後の抱負(5年後、10年後の将来像、夢など) | これから拡大あるいは力を入れたいことは何ですか | すまいる住生活研究所を立ち上げ、不動産仲介のみならず地域の方達へ住まい方の提案、研究をすること。 | 
| 今注目している企業はどこですか(HP) | ||
| 今回女性起業家対象に応募したきっかけは何ですか | 創業時期が当てはまっていること。努力は必ず実ることを実証したかったから。 | |