「第5回エクセレント賞」受賞者一覧

池田 治子(いけだ はるこ)様
株式会社エコトラック 顧問
設立年:1999年
URL:https://ecotruck.co.jp
所在地:大阪府門真市
【事業内容の紹介】
環境物流事業。全車エコカーを使用し、環境負荷を低減した配送を行っているほか、最新の低公害トラックを率先導入し、使用実績等を公表して、物流業界全体のエコカーの普及を推進。
【受賞後20年を経てのコメント】
栄えある女性起業家大賞エクセレント賞を賜り、心より感謝申し上げます。
弊社は娘のアトピーをきっかけに環境問題に関心を持ち、エコカー100%の運送会社として設立しました。以来、環境物流のリーディングカンパニーを目指し、歩みを進めてまいりました。
現在は脱炭素社会の実現のため、下水処理場から生まれるバイオメタンの活用や、国内で2社のみが保有するLNGトラックにCNLNGを利用するなど最先端のゼロカーボン配送を構築し、地球温暖化対策に資する環境物流を提案しています。

カーボンニュートラルLNG(CNL)車両
また、私自身は10年前より市民のご負託を賜り、門真市議会議員の任に就き、第62代議長を務めさせていただきました。これからも、皆さまへの感謝を胸に、ご恩返しを重ねながら、誠心誠意、責務を果たすべく精進してまいります。

堤 香苗(つつみ かなえ) 様
株式会社キャリア・マム 代表取締役
創業年:2000年
URL:https://corp.c-mam.co.jp/
所在地:東京都多摩市
【事業内容の紹介】
全国約12万人の会員ネットワークを活用したマーケティング・生成AI開発・BPO事業
官公庁・自治体と連携した就業支援・再就職支援事業
コワーキング施設・カフェ・ホールの運営による創業・起業支援
【受賞後20年を経てのコメント】
1995年に育児サークルからスタートしたキャリア・マムは、「家族も自分も大切にする働き方」を合言葉に、「チーム型在宅ワーク」という全く新しい仕組みで、短時間でも自分の得意を、パソコンを使って発揮できる働き方を広げ、全国約12万人のネットワークに成長してきました。
フリーランスの経験しかなかった自分にとって、「経営者」としての組織作り、ビジネスモデル作成などは、「できるかどうか」ではなく、「やるしかない」という一念で進めてきました。
2005年の表彰は自分にとっても大きな自信につながりました。新卒メンバーや企業経営者たち、金融機関の皆さまにも、この会社に大きな期待を持っていただけたと感じています。売上も組織体制も順調な道筋ではなかったですが、成長を諦める事なく挑戦を続けてきました。現在は、生成AI活用や各種BPO、全国の自治体とのキャリア支援事業などを通して「自分らしく生きるための働き方」の実現に向けて取り組みを続けています。

「起業して成長すること」は簡単ではないけれど「面白い」。だからこそ「続けられる」。これを、これから起業する皆さんへのメッセージとさせていただきます。

関根 千佳(せきね ちか)様
株式会社ユーディット 会長兼シニアフェロー
創業年:1998年
URL:http://www.udit.jp
所在地:神奈川県横浜市
【事業内容の紹介】
高齢者、障害者、子ども、女性など多様な人に使いやすいユニバーサルデザインを前提とした情報社会を目指し、行政や企業にコンサルを行う。ICT機器、アプリ、Webサイトなどを、ユーザー視点で評価し改善策を提言する。
【受賞後20年を経てのコメント】
1998年に創業したころ、子どもの小さな車いすをバスに乗せるのに苦労している親を手伝いながら思った。「ごめんね、君が大きくなるまでには、きっと日本をもっとユニバーサルデザイン(UD)にするからね。」
あれから30年近く経った。たしかに公共交通や建築はかなりアクセシブルになったが、他の先進国のように、店舗やホテルはUDが前提ではない。学校やオフィスはほど遠い。多くの企業や行政の機器やサービスに、UD視点での改善提案を行ってきた。だが未だ日本社会全体を変えるには至っていない。むなしくなることもあるが、どんな大河も一滴の水からと信じて仕事を続けている。

あの車いすの子どもがどこでも好きな店でランチができますように。病気やケガで障害を持った人が支援技術や環境調整で仕事を続けられますように。将来の私が、聞こえなくても映画やテレビが楽しめ、見えなくても情報にきちんとアクセスできる社会になりますように。まだ道半ばである。

千葉 小織(ちば さより)様
サヨリ商店街 株式会社 代表取締役社長
創業年:2002年
URL:https://sayori.com/
所在地:愛媛県新居浜市
【事業内容の紹介】
バレエウェアをメーン商材に各種スポーツウェア、ダンスウェアを企画、製造、販売する縫製工場。自社ブランド「Ballet Sayori」
【受賞後20年を経てのコメント】
光栄にも女性起業家大賞スタートアップ部門特別賞をいただき、それからは、変化を恐れず、夢を追い続けた20年でした。輸入子供服のEC販売からスタートし、バレエウェアに特化。現在は企画・製造・販売までを自社内で行う「第2創業」を経て、次はBtoB・海外展開へ向かう「第3創業」へ歩みを進めています。この20年間、リーマンショック、震災、コロナと幾多の試練がありましたが、環境の変化にアンテナを立て、決して挑戦をやめませんでした。地元商工会議所様などの支援機関やスタッフと共に、幾度も壁を乗り越えてきました。
これから起業に挑む皆様に。___挑戦には不安が伴います。しかしその一歩先には、想像以上の景色が待っています。失敗も成功も、すべてがあなたを成長させる糧になります。

「変化を恐れない」「諦めない」「楽天家であれ」。応援してくれる人は必ず現れます。
63歳の今も、若い起業家と経営を学び直し中。人生は有限。最後まで夢を追い続ける起業家でありたいと願っています。

玉井 里美(たまい さとみ)様
株式会社アミックインターナショナル 代表取締役
創業年:2002年
URL:https://www.enjoy-amic.com/
所在地:愛媛県松山市
【事業内容の紹介】
英会話スクールを通じて子どもから大人まで、初心者からプロまでの英語力向上を支援。さらに、専門的な会議通訳や翻訳サービスも提供している。地域と世界をつなぎ、学びと国際交流の機会を広げる事業を展開。
【受賞後20年を経てのコメント】
受賞後20年を迎え、このたび改めて評価いただき、大変光栄に思います。 英会話スクールを開設した当初は意外にも順調に生徒が集まりましたが、その後は社会情勢の変化や地域の競合増加等により、集客や運営に知恵を絞った苦しい時期も多々ありました。また、オンライン英会話や学習塾、プログラミングスクールなど多くの挑戦に加え、翻訳や通訳業務にも取り組み、教育だけでなくビジネス界でも学びと経験を重ねて参りました。しかし、必ずしも成功した取り組みばかりではありません。ただ、どのような状況にあっても英語を通して人々の世界が広がり、多様な価値観や文化を理解し合う力を育むことが、インクルーシブな社会の形成や国際交流、ひいては平和への貢献につながると信じ、学びの場を提供し続けてまいりました。

現在運営中の英会話スクールの一つ。
創業以来27年間、多くの笑顔や学びに支えられ、事業を継続・成長させることができたことに心から感謝しています。これからも学びの楽しさと国際交流の喜びを広げ、挑戦を続ける女性や次世代に夢をつなげていきたいと思います。