活動報告
2025年
          - 2025年8月19日 
 「親子で学ぶ防災講座」開催 いざという時に役立つ技を実践(都城女性会)
  - 2025年7月28日 
 会津大学と交流事業を実施 AIや学生ベンチャーへの理解深める(会津若松女性会)
  - 2025年7月27日 
 日本文化を次世代に伝える「ゆかたフォトコンテスト」好評(長崎女性会)
  - 2025年7月12日 
 子どもたちがものづくりや流しそうめんを体験(半田女性会)
  - 2025年7月9日 
 「もしもの時に備え小学生に 公衆電話の使い方レクチャー(日田女性会)
  - 2025年6月25日 
 「防災講演会」初開催 市民らに役立つ知識広める(野田女性会)
  - 2025年5月27日 
 市長と意見交換会 地域の課題解決に向けて議論(氷見女性会)
  - 2025年5月25日 
 花壇を夏仕様に植え替え 市民らをおもてなし(伊勢女性部)
  - 2025年5月17日 
 「被災地復興支援物産展」開催 能登の特産品販売で復興後押し(玉野女性会)
  
  - 2025年4月24日 
 市内の福祉事業所に支援物資を寄付(渋川女性会)
  - 2025年4月23日 
 万博会場内でトークイベント 国内外の女性の起業や社会参画後押し(大阪女性会)
  
  
  - 2025年3月18日 
 山内一豊の妻・千代の銅像を清掃 美しい姿で観光客を迎える(高知女性会)
  - 2025年3月9日 
 講演やピアノ演奏にのせた朗読で津田梅子の功績を紹介(瀬戸女性会)
  - 2025年3月2日 
 「おひなさまマルシェ」開催 多彩な企画で盛り上げ(新見女性会)
  - 2025年2月9日 
 「全日本しもつかれコンテスト」復活 郷土料理の魅力アピール(日光女性会)
  
  
  - 2025年1月11日 
 柔道の橋本選手がトークイベント 地元に熱いメッセージ届ける(浜松女性会)
  - 2025年1月9日 
 子どもたちが楽しめるメッシュトンネルと紙芝居を市に寄贈(鯖江女性会)









 
    
